fc2ブログ
長良川水系・水を守る会プロフィール 長良川上流郡上を中心に活動しています。1988年設立            ブログ管理
 

シンポジウム 「長良川河口堰開門と生物多様性」

 2011-10-25
 ~~~~~ シンポジウム 「長良川河口堰開門と生物多様性」 ~~~~~~
 
 コーディネータ 亀井 浩次 (藤前干潟を守る会)
 パネラー    大橋亮一   (長良川漁師)              
        蔵治光一郎 (長良川河口堰検証PT・専門委員会委員
                 東京大学生態水文学研究所長)
        高山 進 (国連生物多様性の10年市民ネットワーク共同代表)
        向井貴彦 (岐阜大学准教授・魚類学)        (50音順)
             
 後援: (公財)世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン) (公財)日本野鳥の会
      (公財)日本自然保護協会 
 主催:「よみがえれ長良川!よみがえれ伊勢湾!」実行委員会
      ホームページ http://yomigaere.net
連絡先: 事務所:名古屋市中村区那古野1-44-17 
       嶋田ビル203 
      国連生物多様性の10年市民ネットワーク内
      TEL:090-1284-1298(武藤)mutohitoshi@yahoo.co.jp
★ 協賛のお願い ★
 
 実行委員会では全国の皆さまからのご協力をお願いしております。
○ 協賛団体になって下さい → ホームページ及び当日プログラムに協賛団体名を載
せます。
  *協賛団体のご連絡は、"植田 恵美" まで。
○ 実行委員になって下さい → 次回実行委員会はHP http://yomigaere.netに掲載。
  TELにて問い合せ歓迎。

○できればカンパをお願いします → カンパ振込先  ゆうちょ銀行
口座名義 「よみがえれ長良川 よみがえれ伊勢湾」実行委員会
   記号12120 番号67353651
(ゆうちょ以外の金融機関から振り込む場合) 店名218(読みニイチハチ)
  店番=218 預金種目=普通預金 口座番号=6735365

「 よみがえれ長良川!よみがえれ伊勢湾!」実行委員会
  事務局  武藤 (TEL 090-1284-1298 FAX058-242-3054)
          mutohitoshi@yahoo.co.jp

=====================================================

コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://nagarariver.blog10.fc2.com/tb.php/99-632b4267
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
水を守る会へメール
クリックするとメールフォームが開きます。
水を守る会へメール

長良川水系・水を守る会

1988年設立

長良川郡上にて活動しています。長良川河口堰、ダムや砂防ダム問題に取り組んでいます。
貴重な魚となったサツキマスの産卵観察会を1991年より毎年開催しています。内ヶ谷ダム、木曽川水系連絡導水路計画の問題にも取り組んでいます。

最近のコメント
最近の記事
どこから

ジオターゲティング

最近のトラックバック

月別アーカイブ
10  11  10  10  09  10  10  10  10  09  04  03  10  05  10  07  03  01  10  09  08  07  05  04  03  02  01  10  09  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセス