第8回長良川市民学習会のお知らせ
2009-10-14
講 演 これからの川は?講 師 今本 博健 京都大学名誉教授 元京大防災研究所所長
シンポジウム 導水路中止から河口堰ゲートの開放へ!
コーディネーター 粕谷 志郎 長良川市民学習会代表
パネラー 今本 博健 京都大学名誉教授
向井貴彦 岐阜大学准教授 魚類生態学
日 時 10月21日(水)pm6:30~8:45
会 場 ハートフルスクエアG 大研修室(JR岐阜駅東詰)
入場無料 資料代500円
主催「長良川に徳山ダムの水はいらない」市民学習会実行委員会http://dousui.org/
河川行政の大きな変化が期待される情勢となりました
長良川を愛する私たちは、今、何をしたらよいのか?
この情勢に最もふさわしい講師として今本博健先生を市民学習会に迎えることになりました。
今本先生は国土交通省近畿地方整備局が設置した「淀川水系流域委員会」委員長として、
「原則ダムなし提言」をまとめ、日本の河川行政に大きな変化を呼び起こしました。
講演これからの川は?
講師今本 博健 京都大学名誉教授 元京大防災研究所所長
●シンポジウム 導水路中止から河口堰ゲートの開放へ!
コーディネーター粕谷 志郎 長良川市民学習会代表
パネラー 今本 博健 京都大学名誉教授
向井貴彦 岐阜大学准教授 魚類生態学
日時10月21日(水)pm6:30~8:45
会場ハートフルスクエアG 大研修室(JR岐阜駅東詰)入場無料 資料代500円
http://dousui.org/
主催「長良川に徳山ダムの水はいらない」市民学習会実行委員会
長良川を愛する私たちは、今、何をしたらよいのか?
この情勢に最もふさわしい講師として今本博健先生を市民学習会に迎えることになりました。
今本先生は国土交通省近畿地方整備局が設置した「淀川水系流域委員会」委員長として、
「原則ダムなし提言」をまとめ、日本の河川行政に大きな変化を呼び起こしました。
講演これからの川は?
講師今本 博健 京都大学名誉教授 元京大防災研究所所長
●シンポジウム 導水路中止から河口堰ゲートの開放へ!
コーディネーター粕谷 志郎 長良川市民学習会代表
パネラー 今本 博健 京都大学名誉教授
向井貴彦 岐阜大学准教授 魚類生態学
日時10月21日(水)pm6:30~8:45
会場ハートフルスクエアG 大研修室(JR岐阜駅東詰)入場無料 資料代500円
http://dousui.org/
主催「長良川に徳山ダムの水はいらない」市民学習会実行委員会