内ヶ谷 転流工事へ
2013-03-21
まずは情報だけですが。岐阜県は平成25年度予算編成において内ケ谷ダム建設事業について、前年度3億8000万円の約3倍の11億5,300万円を計上し、平成27年度本体工事着手のために河川を一時的に切り替える転流工の着手を明らかにしました。
「長良川のアユに何が起きているのか?」 講演会
2013-03-20
市民学習会 「長良川のアユに何が起きているのか?」
「長良川のアユがあぶない」という声が広がっています。いったい何が起きているのか?
長良川河口堰建設・運用の影響や流域の環境変化を振り返りながら考えましょう。
河口堰開門の機運が高まっています。次世代に長良川をどう残せるのか一緒に考えましょう。
3月20日(水・祝)PM1:30~4:30
ハートフルスクエアG大研修室(JR岐阜駅東詰の施設)
「長良川のアユに何が起きているのか?」 講演会 の続きを読む
長良川本流(大和町)で採れた水生昆虫 写真
長良川本流(大和町)で採れた水生昆虫の動画
2013-03-05
釣りのエサ用に長良川本流で採取しました。ヒラタ、ガヤ虫、キンパクがアマゴ釣りのエサです。
正確な同定は、勉強不足で自信ありません。
参考としては
「水生昆虫WEB図鑑」
「岐阜県におけるヒゲナガカワトビケラ属Stenopsycheの分布とそれを決める1要因について」
など