サツキマス産卵観察会
2012-10-23
21日はサツキマス産卵観察会を行ないました。今年はサツキマスはたくさん見れましたが、残念ながら産卵の瞬間を
見ることはできませんでした。
産卵床を尾びれで掘る行動も少なく、産卵床に執着しない個体もいました。
これは少し時期がずれたのか、環境が悪化したのか原因は分りません。
ただ、砂防ダムの無かった頃は明宝スキー場のあたりまでのぼっていたという
ことですから、現在みたいに一ヶ所に集中することは無かったかも知れません。
今の産卵場を見ていると少々過密のように見えるし、広い川の中でもちょうどよい石の大きさの所は限られています。更にここ数年砂利の量が減ってサツキマスが産卵床を掘るとすぐ大きな石が出てきて、掘りかけた産卵床をあきらめる光景が見られるようになりました。
サツキマスの産卵する場所が少ない現状では、この場所の環境を人為的にでも
整えて行く必要があるかと思います。来年以降は10月初めに砂利を敷く作業を
やって産卵しやすい環境にしようと考えています。
将来的には上流の砂防ダム群のスリット化を要望し、下流への土砂の供給量を増やすことが大事です。
観察会の映像は録画失敗に終わりました。期待していただいた皆さんすみません。
今年から初めて使った録画装置でしたが、後半バッテリーの電圧降下によって録画できなくなり、全てが再生出来なくなっていました。今後対策を考えます
サツキマス産卵観察会の案内
2012-10-01
長良川水系・水を守る会からのお知らせです。今年もサツキマスの産卵観察会を10月21日(日)に開催します。
水中ビデオカメラをサツキマスの産卵床にセットし、
モニターにて産卵行動を観察します。
参加される方は前日までにメールフォームから申し込んでください。
すぐ右側の「水を守る会へメール」の所です。
日時 10月21日(日) 12時集合
集合場所 道の駅 明宝 トイレ横ベンチ付近
岐阜県郡上市明宝大谷1015
駐車場 道の駅 P (無料)
持ち物・服装
軽食 飲み物 帽子 長靴 カッパ
防寒具(結構寒いです)
あると便利(偏光グラス 双眼鏡)
スケジュール
12時 参加者 道の駅 明宝 トイレ横ベンチ付近 集合
あいさつと注意事項連絡後、車にて移動
12時15分 川へ到着 観察スタート
16時 終了
小雨は決行します。ただし、前日までの降雨などで川が濁っている場合は
観察は不可能となりますので中止します。
中止の場合はブログやメールでお知らせします。
備考
昼食は済ませておいて下さい。
軽食は持った方が良いです。
集合場所の地図